聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)過去の闘技大会まとめ
過去に開催された闘技大会についてまとめています。
第3回闘技大会

第3回闘技大会についてまとめています。
開催期間 | 7/20(水)15:00 〜 8/1(月)14:59まで |
報酬 | 精霊石、世界樹の杖 (知性+5%)※10位以内の場合 |
ファイアギガース・フロストギガースの攻略手順
※動画はキャラ交代のシーン
火弱点のボスと水弱点のボスが交互に出現します。
基本的には以下を繰り返します。
- 水属性のキャラでファイアギガース(左)を攻撃
- 火属性のキャラでフロストギガース(右)を攻撃
敵が切り替わるタイミングを意識し、早めにキャラをチェンジすることでコンボを途切れさせないことが、クリアタイムを大きく縮める鍵です。
敵は攻撃前に両手を上げる動作をしてから攻撃をしてきます。
タイミングを見極めて避けながら攻撃していきましょう。
一方を倒すと「敵は力をためている・・・」と紫のゲージが出るので総攻撃をしかけます。
2体をほぼ同時に倒すと紫ゲージが出現する前に倒せるので、火力を調整して挑むのもひとつの手です。
※時間内に聖ゲージを削れないと「大爆発」で大ダメージ
敵の攻撃パターンをまとめています。
▼ファイアギガースの攻撃パターン
スキル | 内容 | 予兆 |
---|---|---|
エクスプロード | 連続魔法 | 両手を上げてを地面につける |
ラーヴァウェーブ | 追尾攻撃、マグマ発生 | 両手を上げて構えると渦巻きが追尾 |
– (HP50%以下?) | 火の玉を投げる | 力を貯める |
ファイアブレス (HP50%以下?) | 追尾攻撃 | 手を上げて息を吸い込む |
▼フロストギガースの攻撃パターン
スキル | 内容 | 予兆 |
---|---|---|
アシッドストーム | 範囲毒攻撃 | 両手を上げて地面につけると渦巻きが出現 |
フリーズ | 連続魔法 | 両手を上げて構える |
– (HP50%以下?) | 範囲攻撃、氷発生 | 力を貯めると四角範囲出現 |
フリーズブレス (HP50%以下?) | 追尾攻撃 | 手を上げて息を吸い込む |
特に青色で表記しているスキルは攻撃までの時間が短いので注意が必要です。
第3回闘技大会の最適キャラ
最適キャラを調査したところ、以下キャラでハイスコアを出しているのを確認しました。
水属性で活躍したキャラクター | ![]() 【砦落とし】ラルク ![]() 【高潔なる忠誠を胸に】シエラ ![]() 【花開く魔力】アンジェラ |
火属性で活躍したキャラクター | ![]() 【光彩輝く魔術の力】アンジェラ ![]() 【策略とあやつりの魔術師】ジュリアス ![]() 【故郷を目指して】ポポイ 【燃え盛る闇の魔力】紅蓮の魔術師 |
※ユーザーの報告を参照
レアリティが低いキャラだと、以下キャラの活躍が目立ちました。
★3【はじまりの剣闘士】ヒーロー
★3 【可憐なおてんば娘】プリム
★3【はなもはじらう15さい!】シャルロット(援護スキル)
★1 主人公(援護スキル)
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|ガチャ最新情報!どれを引くべき?
第3回闘技大会の最適メモジェム
以下、第3回闘技大会のランキング上位に使われていたメモリージェムです。
メモリージェム | アシストスキル |
---|---|
![]() 残すはひとつ | 自身のコンボ継続時間を1.5秒延長 &コンボ数が30以上の時、スキルダメージ+30% |
![]() 小さな精霊フィー | 特大精霊魔法ダメージ+40% |
![]() ぶつかり合う信念 | 装備者が水属性の時、通常攻撃ダメージと特大精霊魔法ダメージ+40% |
![]() 挟撃のマシンゴーレム | 必殺技ダメージ+30% |
![]() 舞い降りる剣 | スキルダメージ+30% |
![]() トゲトゲ集落のボス妖精 | 自身が控えにいる間、MP継続回復(15回復/10秒ごとに発動) |
※闘技大会ランキングの結果を反映
※アシストスキルは、限界突破を4回行った際の内容が表示
関連記事
◇メモリージェム一覧
第2回闘技大会
第2回闘技大会についてまとめています。
第2回闘技大会のボス「ジュエルビースト」攻略の基本は以下です。
- 光または闇属性の攻撃が有効
- 必殺技のダメージがUP
つまり、有効属性の光属性もしくは闇属性のキャラで必殺技が強力なキャラを編成することが攻略の基本と言えるでしょう。
※上記動画では下に避けて必殺技を使っていますが、上に避ける方がその後のスキルがスムーズにヒットします。
ジュエルビーストの攻撃パターン
ジュエルビーストの攻撃パターンは以下です。
- 突進
- 針攻撃(発射、突き刺し、突き刺し3連)
- 穴掘り攻撃
- ビーム
- ジャンプ攻撃
- ドリル攻撃
- 岩攻撃
ボスとの距離で攻撃パターンが変わるようです。
ビームはダメージが大きいので必ず避けてから攻撃しましょう。
最速攻略の手順
最初の突進時にずれてスキル・必殺技を使うと被弾せずにクリアタイムを大きく短縮することが可能です。
以下流れが最短です。
- 上に避けて必殺技を使用
- スキル(ゲージを貯める)
- 必殺技を使用
無駄な動きは極力しないのがポイントです。
最適キャラ、スコア、クリアタイムを調査
第2回闘技大会はどのキャラが最適かTwitterなどを調査。
メイン | サブ | スコア | タイム |
---|---|---|---|
![]() ケヴィン【覚醒する獣の力】 | 【友への想い】ホークアイ、【残虐なる黒鎧の騎士】 | 877913 | 15秒 |
![]() ケヴィン【覚醒する獣の力】 | 【研鑽せし肉体】ルガー、【強く、愛らしく】プリム | 877,782 | 15秒 |
![]() ケヴィン【覚醒する獣の力】 | 【友を救うために】ケヴィン、【強く、愛らしく】プリム | 867,420 | 15秒 |
![]() セラフィナ【出会いから広がる世界】 | 【最強の珠魅】パール、【種から生まれる出会い】シャイロ | 867,189 | 24秒 |
援護スキル(力アップ)を持ったキャラを控えに編成、ケヴィンソロで攻略が最速でした。
※2022/6/25、App Trend調べ
※明らかに不正と思われるスコア・タイムは除外
第2回闘技大会の最適装備
防具はフォルセナ、アクセサリーはボーンがおすすめです。
実際に検証したところ、属性装備よりもフォルセナ装備の方が最大火力が高いと感じました。
※サブオプションの力や運の値が大きい場合、属性装備を付けた方が火力が上がる場合があります
※計算式は公開されていないため、参考程度にご覧ください
◇ロリマー装備検証(主人公Lv.100、メモジェムなし)
◇グランス装備検証(ケヴィンLv.100、メモジェム属性装備)
第2回闘技大会の最適メモジェム
第2回闘技大会のランキング上位に使われたメモリージェムです。
☆4メモジェムを限界突破していない場合、イベント「煌めきを求めて」で獲得できるメモジェム「芽生えた信頼」の方が火力が高いです。
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|メモリージェム一覧
第1回闘技大会
ラシャの攻撃パターン
第1回闘技大会のボスは「ラシャ」。
メインクエストに登場する「ラシャ」とは違い、プレイヤーの足元から巨大な岩を突き出す攻撃などをしかけてきました。
第1回闘技大会で活躍したキャラ
メインキャラ | スコア | クリアタイム |
---|---|---|
![]() 【アマゾネスの誇り】リース | 39万 | 17秒 |
![]() 【覚醒する獣の力】ケヴィン | 39万 | 17秒 |
![]() 【大樹の意志に導かれし者】エルディ | 39万 | 18秒 |
![]() 【豪快剣閃】デュラン | 38万 | 24秒 |
※第1回闘技大会ユーザーの報告を参照
無属性で有効属性がなく、様々なキャラで攻略可能でした。
レアリティが低いキャラだと「ラシャ(風グラブ)、ランディ(風槍)、プリム(風ブーメラン)」の編成が活躍。
38万超えも可能でした。
聖剣伝説 ECHOES of MANA 闘技大会|不具合まとめ
闘技大会で起きた不具合について内容と対応をまとめています。
不具合 | 対応 |
---|---|
闘技大会でプレイをしたパーティーとは異なるパーティーが表示される不具合 | 修正済み |
一部キャラクターのスキル効果が多重に発動する不具合 ・【豪快剣閃】デュラン(援護スキル) ・【アマゾネスの誇り】リース(援護スキル) ・【幾多の別れを乗り越えて】ヒーロー(援護スキル) | 修正済み |
ボス撃破時に特定のスキル、必殺技を使用して多重にダメージを与えることでスコアがUPする不具合 | 第2回闘技大会開催に合わせて修正対応予定 |
特定の条件下でボスが動かなくなる不具合 | 今後のアップデートで修正を予定 |
6月20日(月)15:00 〜 17:00、一部ユーザーが第2回闘技大会に参加できない不具合が発生 | 修正済み |
- 本イベント終了後、同一グループ内に本不具合の影響で高いスコアを出したユーザーの影響で順位が下がったユーザーに対して、本不具合が発生していなかった場合の順位を再計算し順位の繰上げを行い、その後該当の順位に応じた報酬が配布
- 一連の不備のお詫びとして後日お詫びの精霊石を配布
人気記事
◇高評価ゲームアプリ
◇新作ゲームアプリ|配信予定日、ゲーム内容を動画付きで紹介
© 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/seiken_eom/