聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ/エコマナ)闘技大会の攻略方法を解説。
「どんな編成がおすすめ?」「クリアタイムを縮めたい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、闘技大会のスコアを上げる7つのポイントを具体的に紹介しています。
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|攻略まとめ
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|第4回闘技大会の最適編成(パーティー)
◇聖剣エコマナ記事一覧
アプリを無料でダウンロード!
※目次はタップで開閉します。
聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)闘技大会とは?攻略前にルールと報酬をチェック

※画像は第1回闘技大会のもの
聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)の闘技大会とは、クエストクリア時に獲得できるスコアを一定人数ごとのグループ内で競う期間限定のイベントです。
ランキング上位入賞で、パラメータUP効果付きの武器などの報酬が獲得できます。
- ソロプレイ専用
- オート周回不可
- イベント期間終了後、一定の集計期間後に順位報酬を配布(約1週間程度)
※メインクエスト2-12クリア後にプレイ可能
※復刻して再度開催される可能性あり
ボスと開催期間
闘技大会のボスと有効属性、開催期間は以下です
大会 | ボス | 有効属性 | 日程 |
---|---|---|---|
第1回闘技大会 | ラシャ | なし | 5/20(金)15:00〜5/31(火)14:59まで |
第2回闘技大会 | ジュエルビースト | 光・闇 | 6/20(月)15:00〜6/30(火)14:59まで |
第3回闘技大会 | ファイアギガース フロストギガース | 火・水 | 7/20(水)15:00 〜 8/1(月)14:59まで |
第4回闘技大会 | ゲイザー | 風・闇 | 8/19(金)15:00 〜8/31(水)14:59まで |
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|第4回闘技大会の最適解は?
スコアの加算・減算

※画像は第1回闘技大会のもの
スコアは以下の要素で算出されます。
項目 | 説明 |
---|---|
与ダメージスコア | 敵に与えたダメージに応じてスコアが加算 |
クリアボーナス | 難易度が高いクエストほどより高いクリアボーナスを獲得 |
タイムボーナス | クエストクリア時の残り時間に応じてスコアを獲得 |
被ダメージスコア | 敵から受けたダメージに応じて、スコアが減算 |
ランキング報酬は「称号、武器、精霊石」

※画像は第1回闘技大会のもの
闘技大会では、武器や精霊石など豪華報酬を獲得可能できます。
順位によってもらえる武器の強さと精霊石の数が異なるので、可能であれば繰り返し挑戦してタイムを縮めましょう。
報酬は以下です。

※画像は第1回闘技大会のもの
順位 | 第1回報酬 | 第2回報酬 | 第3回報酬 |
---|---|---|---|
1位 | 称号「第1回 闘技大会1位」 ダイダロスの槍+3(力+5%) 精霊石×5400 | 称号「第2回 闘技大会1位」 運命の剣+3(力+5%) 精霊石×5400 | 称号「第3回 闘技大会1位」 世界樹の杖+3(知性+5%) 精霊石×5400 |
2位 | 称号「第1回 闘技大会2位」 ダイダロスの槍+3(力+5%) 精霊石×4800 | 称号「第2回 闘技大会2位」 運命の剣+3(力+5%) 精霊石×4800 | 称号「第3回 闘技大会2位」 世界樹の杖+3(知性+5%) 精霊石×4800 |
3位 | 称号「第1回 闘技大会3位」 ダイダロスの槍+3(力+5%) 精霊石×4200 | 称号「第2回 闘技大会3位」 運命の剣+3(力+5%) 精霊石×4200 | 称号「第3回 闘技大会3位」 世界樹の杖+3(知性+5%) 精霊石×4200 |
4-5位 | 称号「第1回 闘技大会TOP5」 ダイダロスの槍+3(力+5%) 精霊石×3600 | 称号「第2回 闘技大会TOP5」 運命の剣+3(力+5%) 精霊石×3600 | 称号「第3回 闘技大会TOP5」 世界樹の杖+3(知性+5%) 精霊石×3600 |
6-10位 | 称号「第1回 闘技大会TOP10」 ダイダロスの槍+3(力+5%) 精霊石×3000 | 称号「第2回 闘技大会TOP10」 運命の剣+3(力+5%) 精霊石×3000 | 称号「第3回 闘技大会TOP10」 世界樹の杖+3(知性+5%) 精霊石×3000 |
11-20位 | 称号「第1回 闘技大会TOP20」 ダイダロスの槍+2(力+3%) 精霊石×2400 | 称号「第2回 闘技大会TOP20」 運命の剣+2(力+5%) 精霊石×2400 | 称号「第3回 闘技大会TOP20」 世界樹の杖+2(知性+3%) 精霊石×2400 |
21-30位 | 称号「第1回 闘技大会TOP30」 ダイダロスの槍+1(力+1%) 精霊石×1800 | 称号「第2回 闘技大会TOP30」 運命の剣+1(力+1%) 精霊石×1800 | 称号「第3回 闘技大会TOP30」 世界樹の杖+2(知性+1%) 精霊石×1800 |
31-50位 | 称号「第1回 闘技大会TOP50」 ダイダロスの槍 精霊石×1800 | 称号「第2回 闘技大会TOP50」 運命の剣 精霊石×1200 | 称号「第3回 闘技大会TOP50」 世界樹の杖 精霊石×1200 |
51-75位 | ダイダロスの槍 精霊石×600 | 運命の剣 精霊石×600 | 世界樹の杖 精霊石×600 |
75-100位 | 精霊石×300 | 精霊石×300 | 精霊石×300 |
101-150位 | 精霊石×100 | 精霊石×100 | 精霊石×100 |
10位以内だと武器 +3(力・知性+5%)を入手可能です。
ミッション報酬でアイテム獲得

※画像は第1回闘技大会のもの
闘技大会ミッションでは覚醒オーブ、神獣の霊像などレアアイテムを入手できます。
神獣の霊像★3 がもらえるスコアを目指しましょう。
例として、第1回闘技大会のミッション報酬を紹介します。
ミッション | 報酬 |
---|---|
闘技大会 Level.1を1回クリア | ルク×1,000 |
闘技大会 Level.2を1回クリア | 経験値の書(小)×10 |
闘技大会 Level.3を1回クリア | 記憶の花 ×5 |
闘技大会 Level.4を1回クリア | 経験の書 ×中 |
闘技大会 Level.5を1回クリア | シェイドの銅貨 ×50 |
闘技大会 Level.5を5回クリア | AP回復アイテム(小) ×3 |
闘技大会 Level.5を10回クリア | アルテナ合金(大) ×3 |
第1回闘技大会でスコア10,000を達成 | ジンの銅貨 ×50 |
第1回闘技大会でスコア50,000を達成 | ジンの銀貨 ×30 |
第1回闘技大会でスコア100,000を達成 | シェイドの銀貨 ×30 |
第1回闘技大会でスコア120,000を達成 | シェイドの金貨 ×20 |
第1回闘技大会でスコア140,000を達成 | ジンの金貨 ×20 |
第1回闘技大会でスコア180,000を達成 | 覚醒オーブ ×25 |
第1回闘技大会でスコア220,000を達成 | 神獣の霊像★2 ×1 |
第1回闘技大会でスコア260,000を達成 | 覚醒オーブ ×25 |
第1回闘技大会でスコア300,000を達成 | 神獣の霊像★3 ×1 |
第1回闘技大会でスコア340,000を達成 | 精霊石×100 |
聖剣伝説 ECHOES of MANA 闘技大会攻略方法|スコアを伸ばす7つのポイント!

闘技大会でハイスコアを出すポイントは以下7つです。
- キャラを強化(レベル、マナボード、進化、限界突破、ステータスの水)
- 敵の予兆動作を見極めてダメージを受けない
- 火力が上がる装備をつける
- 控えは援護スキルがあるキャラを編成
- DPSが高いキャラを使う
- 火力が上がるメモジェムを装備
- 運を上げてクリティカル狙いで周回
1.キャラを強化
聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)では以下の要素でキャラを強化できます。
キャラのレベル | 難易度の高いクエストを周回、経験の書でキャラを強化 |
マナボードの強化 | 育成、素材ダンジョンで強化用素材を手に入れてキャラを強化 |
キャラの進化 | ヌイヌイ像を入手、キャラを進化させてレベル上限を上げる |
キャラの限界突破 | 同レアもしくは神獣の霊像でキャラを限界突破。レベル上限を上げる、スキルを強化 |
アイテムを使用 | ステータスの水を使いキャラを強化 |
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|ステータスの意味と効果
◇神獣の霊像とは?6つの入手方法と使い方を解説入手方法と使い方
闘技大会は短時間で火力をいかに出せるかという勝負になっています。
★4キャラは1回限界突破することで必殺技が最初から使えるようになるキャラが多いので、可能ならば限界突破させましょう。
2.敵の予兆動作を見極めてダメージを受けない
ダメージを受けると減点されるため、ハイスコアを取るためにはできるだけダメージを受けずにクリアする必要があります。
被ダメージの減点は大きいので、敵の攻撃をかわしながら必殺技やスキルを当てることがハイスコアを取るポイントです。
最初は攻撃せずに敵の動きを観察してみるのも良いでしょう。
3.火力が上がる装備を身につける

「スコアが上がらない」ほとんどの原因は装備のステータスが低いことです。
力アップ(力%)、知性(知性%)がオプションについている装備を使うだけで火力が大きく上がるので、装備ダンジョンやメインクエストを周回して強い装備を手に入れましょう。
以下、闘技大会のおすすめ装備です。
おすすめ装備 | |
---|---|
物理アタッカー | フォルセナシリーズ、属性装備、ボーンシリーズ |
魔法アタッカー | フェルトシリーズ、属性装備、アシュシリーズ |
クリティカルが出るとダメージが2倍程度に上がるため、オプションに力、運がついているものが良いです。
最終的にはクリティカルがどの程度出るかかがスコアの決め手になる場合が多いので、初心者はまず運を伸ばしましょう。
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA 装備まとめ
◇属性ダメージは強い?力装備(フォルセナ)と比較検証
4.控えは援護スキルがあるキャラを編成するとタイムが縮む場合も
手持ちに適正なキャラがいないという場合、控えに援護スキル持ち(力強化)のキャラを編成するとよいでしょう。
▼第1回闘技大会の際、控えの有無でダメージがどの程度変わるか検証しました。
![]() ソロプレイ(【覚醒する獣の力】ケヴィン) | ![]() 控え①追加(【強く、愛らしく】プリム) | |
援護スキル | – | 力強化(☆3)Lv.1 力強化(☆3)Lv.2 |
効果 | – | 自身と控えの力を6%アップ 自身と控えの力を2%アップ |
スキル※2撃目のダメージ(クリティカル) | 15010、14883、15034、14714 | 15724、15708、14561 |
スキル※2撃目のダメージ | 7051、7438、7473、7574、7008、7613、6997、7187、6918、7607 | 7687、7943、7532、7315、7924、7505、7436、7997、7723、7304 |
スキル平均(クリティカルなし) | 7287 | 7637 |
通常攻撃(クリティカル) | 1220、1288、1183、 | 1351、1299、1249、1265、1235 |
通常攻撃 | 639、619、630、640、604、629、640、592、605、610 | 673、664、636、676、629、651、678、621、631、618 |
通常攻撃平均 | 621 | 648 |
5.属性が大事!DPSが高いキャラを使う


有効属性がある場合、属性が大事です。
しかしながら、キャラのレベルによっては有利属性でなくても火力が出る場合があります。
手持ちのキャラでDPS(Damage Per Second=1秒あたりのダメージ)が高いキャラを使用しましょう。
基本的には必殺技、スキルでコンボ数が多いキャラがおすすめです。
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|最強キャラランキング
6.火力が上がるメモリージェムを装備
物理アタッカーには力が上がるメモリージェム、魔法アタッカーには知性が上がるメモリージェムがおすすめです。
闘技大会で汎用性が高くおすすめのメモリージェムは以下です。
メモリージェム | アシストスキル | 特徴 |
---|---|---|
![]() 舞い降りる剣 | スキルダメージ+30% | 力400 |
![]() 宿命の戦い | HP50%以上の時、自信の力を20%アップ(永続)& HP50%以下の時、自身がフィールドにいる間HP継続回復(最大HPの3%/5秒ごとに発動) | 力400 |
![]() 挟撃のマシンゴーレム | 必殺技ダメージ+30% | 知性400 |
![]() 選ばれし者 | ステージ開始時必殺技ゲージ+70% | 力400 最初から必殺技が使えないキャラに有用 |
![]() 小さな精霊フィー | 特大精霊魔法ダメージ+40% | 力400 知性400 |
※最大値
有利属性のアタッカーがいる場合、以下メモリージェムもおすすめです。
メモリージェム | アシストスキル | 特徴 |
---|---|---|
![]() 風のドングリを狙え! | 風属性の通常攻撃、スキルダメージ+30% | 力400 |
![]() 強引な聞き込み | 闇属性の通常攻撃、必殺技ダメージ+30% | 力400 |
![]() 謎めく脅威 決戦の刻 | 装備者が闇属性の時、スキルダメージと必殺技ダメージ+20% | 力、知性400 |
![]() ぶつかり合う信念 | 装備者が水属性の時、通常攻撃ダメージと特大ダメージ+40% | 力、知性400 |
※最大値
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|メモリージェム一覧
7.運を上げてクリティカル狙いで周回
前述した通り、闘技大会はクリティカルをたくさん出していかに早くクリアできるかが最も重要になってきます。
1秒早くクリアするだけでも大きくスコアを伸ばすこと可能です。
力装備でスコアが伸びない場合、運が上がる装備を組み合わせるとハイスコアを更新できる可能性があります。
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|ステータスの意味と効果
闘技大会の報酬はいつ貰える?

闘技大会の報酬は、開催後約1週間程度で配布されます。
プレゼントボックスから受け取り可能です。
以下、過去の闘技大会まとめです。