聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ/エコマナ)のリセマラ当たりランキング最新版。
「どのキャラがリセマラの当たり?」と悩んでいる人へ。
本記事では、リセマラの当たりをランキング形式で紹介、選んだ理由も解説しています。
※記事の後半でリセマラの効率的なやり方も解説しています。
リセマラの当たりを紹介する前に、現在開催中のガチャと登場する★4キャラを見てみましょう。

現在開催中のガチャは以下です。
ガチャ | 開催期間 |
---|---|
400万ダウンロード記念 海賊団ガチャ | 2022/8/31 15:00 〜 2022/9/30 14:59 |
※公式生放送によると、「特別な衣装のキャラ(例:【夢の風を帆に受けて】シャイロ、【誇りと共に海を駆ける】リース)は復刻する可能性はあるが、通常ガチャへの追加はない」とのこと。
※9月中旬に聖剣CoMからタンブル実装予定。(詳しくはこちら)
▼海賊団ガチャ詳細
属性 | 武器種 | キャラクター |
---|---|---|
水 | グラブ | 【夢の風を帆に受けて】シャイロ |
水 | 槍 | 【誇りと共に海を駆ける】リース |
属性 | 武器種 | キャラクター |
---|---|---|
闇 | フレイル | 【てんさいびしょうじょでち!】シャルロット |
風 | 槍 | 【アマゾネスの誇り】リース |
火 | ロッド | 【光彩輝く魔術の力】アンジェラ |
闇 | 短剣 | 【出会いから広がる世界】セラフィナ |
風 | 剣 | 【大樹の意志に導かれし者】エルディ |
光 | 剣 | 【幾多の別れを乗り越えて】ヒーロー |
火 | ブーメラン | 【故郷を目指して】ポポイ |
光 | 斧 | 【最強の珠魅】レディパール |
光 | 斧 | 【流浪の先で得た出会い】ワンダラー |
水 | 斧 | 【崖落とし】ラルク |
闇 | 剣 | 【種から生まれる出会い】シャイロ |
火 | ロッド | 【策略とあやつりの魔術師】ジュリアス |
光 | 短剣 | 【義賊の誇り】ホークアイ |
水 | ロッド | 【花開く魔力】アンジェラ |
闇 | グラブ | 【覚醒する獣の力】ケヴィン |
土 | 剣 | 【豪快剣閃】デュラン |
火 | ロッド | 【騎士を目指して】ハニカム |
水 | 短剣 | 【高潔なる忠誠を胸に】シエラ |
まずは無料でアプリをダウンロード!
【聖剣エコマナ】リセマラ当たり早見表
![]() 【誇りと共に海を駆ける】リース | ![]() 【高潔なる忠誠を胸に】シエラ | ![]() 【夢の風を帆に受けて】シャイロ |
【聖剣エコマナ】リセマラ当たりランキング
ランキングは以下を重視しています。
・長期的に活躍できるか
・イベントで活躍できるか
・操作がしやすいか
・入手難易度が高いか
※スキルおよび援護スキルは、限界突破を6回行ったさいの内容が表示されています。
※()内のパラメータは★6進化/覚醒後マナボードを全て解放した場合の数値
※同キャラを素材にすることで限界突破しレベル上限を解放することが可能。
※限界突破のアイテムはゲーム内でも入手可能
リセマラは必須でありません。
とはいえ、欲しいキャラを狙って何度もガチャを無料で引けるのはリセマラだけです。
時間に余裕があれば試してもいいでしょう。
キャラは大きく分けると物理と魔法に分けられます。
- 物理(剣、槍、弓、グラブなど)
- 魔法(ロッドなど)
本作はコンボ(攻撃を連続で当てることでダメージが上がる仕様)が重要な要素になっているため、アクションが苦手な場合、SA(スーパーアーマー)持ちの物理アタッカーがおすすめです。タンク的な役割としても使えます。
※通常は敵からダメージをくらうとキャラがのけぞってコンボが途切れてしまいますが、SAスキルを使うことでコンボが途切れません。
1位:【誇りと共に海を駆ける】リース

武器 | 槍 |
属性 | 水 |
【誇りと共に海を駆ける】リースは、海賊衣装の期間限定キャラ。
フィールドにいる水属性キャラ全員にバフをかけるスキルを持つサポート性能も高いキャラです。
すぐにイベントで活躍できること、控えとして優秀なことから1位に選出。
✔︎ フィールドにいる味方キャラの水属性ダメージを15%アップ(30秒)が唯一無二
✔︎ サポート性能が高いので、メインとして使えなくなっても控えとして活躍できる
必殺技 | 海神槍 | 自身と控えのスキルダメージを15%アップ(10秒)& 槍タイプの物理ダメージを与える |
スキル | ダブルスラスト | 槍タイプの物理ダメージを与える |
スキル | 微速前進 | フィールドにいる味方キャラの水属性ダメージを20%アップ(30秒) |
援護スキル | 自身と控えの力を10%アップ(永続) &自身の初期必殺技ゲージを80%アップ | |
援護スキル | 必殺技発動時、控えの必殺技ダメージを30%アップ(10秒) |
HP | 205(1640) |
MP | 160(272) |
力 | 124(906) |
体力 | 88(675) |
知性 | 100(800) |
精神 | 80(640) |
運 | 44(103) |
2位:【高潔なる忠誠を胸に】シエラ

武器 | 短剣 |
属性 | 水 |
【高潔なる忠誠を胸に】シエラはサポート性能が抜群に高いアタッカーです。
理由は1位と同じで控えとしても使えるため長期的に活躍できます。
ピックアップキャラでないため、限界突破しにくいのがマイナスポイント。
✔︎ 手数が多い短剣で爽快感がある
✔︎ サポート性能が高いので、メインとして使えなくなっても控えとして活躍できる
必殺技 | 空閃殺 | 自身の必殺技ゲージを20%アップ &短剣タイプの物理ダメージを与える |
スキル | 連破刃 | 短剣タイプの物理ダメージを与える |
スキル | 弱点看破 | 対象の力を40%ダウン(25秒)&体力を40%ダウン(25秒) |
援護スキル | 力強化&初期必殺技ゲージ強化(☆4) | 自身と控えの力を10%アップ(永続)& 自身の初期必殺技ゲージを80%アップ |
援護スキル | 【高潔なる忠誠を胸に】シエラ援護スキル | コンボ数が30以上の時、自身と控えの必殺技ダメージを15%アップ(永続) |
HP | 195(1595) |
MP | 182(297) |
力 | 116(870) |
体力 | 77(626) |
知性 | 110(844) |
精神 | 78(629) |
運 | 44(102) |
3位:【夢の風を帆に受けて】シャイロ

武器 | グラブ |
属性 | 水 |
【夢の風を帆に受けて】シャイロはデバフを持つサポート性能が高いキャラです。
スキルで敵に攻撃をしながら自身にバフをかけることもできるのでアタッカーとしても活躍可能。
オート性能も高いキャラ。
✔︎ バフ・デバフ、魔法と一人で何役もこなす
✔︎ 敵全体の力を確率で下げられるので、高難易度やオートでも重宝
必殺技 | ウェーブオブバルド | グラブタイプの物理ダメージを与える |
スキル | ナックルダッシャー | 自身の力を15%アップ(15秒)& グラブタイプの物理ダメージを与える |
スキル | ウォータースラッシュ | 水属性の魔法ダメージを与える& 対象の体力を35%ダウン(25秒) |
援護スキル | 初期必殺技ゲージ強化(☆4) | 自身の初期必殺技ゲージを100%アップ |
援護スキル | 【夢の風を帆に受けて】シャイロ援護スキル | スキル発動時、33%の確率で敵全体の力を20%ダウン |
HP | 226(1730) |
MP | 160(272) |
力 | 120(888) |
体力 | 75(619) |
知性 | 110(844) |
精神 | 74(612) |
運 | 48(106) |
4位:【幾多の困難を乗り越えて】ヒーロー

武器 | 剣 |
属性 | 光 |
【幾多の困難を乗り越えて】ヒーローは、リリース初期から評価が高いです。
防御スキル(スーパーアーマー)、回復スキル「ケアル」をもつためパーティーにひとり欲しいキャラです。
✔︎ 回復スキル「ケアル」が便利
✔︎ オートプレイでの攻略が安定
必殺技 | 突進回転斬り | 剣タイプの物理ダメージを与える |
スキル | ケアル | 対象のHPを回復(回復力の140%) |
スキル | 英雄の盾 | 自身にスーパーアーマーを付与(60秒)&体力を45%アップ(60秒) |
援護スキル | 初期必殺技ゲージ強化(☆4) | 自身の初期必殺技ゲージを100%アップ |
援護スキル | 【幾多の別れを乗り越えて】 ヒーロー援護スキル | 必殺技発動時、自身にスーパーアーマーを付与(10秒)&通常攻撃ダメージを40%アップ |
HP | (1735) |
MP | (276) |
力 | (813) |
体力 | (662) |
知性 | (770) |
精神 | (634) |
運 | (98) |
5位:【覚醒する獣の力】ケヴィン

武器 | 拳 |
属性 | 闇 |
【覚醒する獣の力】ケヴィンは、必殺技で自身の火力を大きく上げながら攻撃できる強力な物理アタッカーです。
元祖壊れキャラ。
✔︎ 必殺技で攻撃をしながらバフをかけられる
✔︎ スキル「猛襲撃」は小回りが効くので敵の動きに合わせて使いやすい
必殺技 | 夢想阿修羅拳 | 自身の力を10%アップ(10秒) &グラブタイプの物理ダメージを与える |
スキル | 猛襲撃 | グラブタイプの物理ダメージを与える |
スキル | 月夜の加護 | 自身の体力を40%アップ(60秒) &精神を40%アップ(60秒) |
援護スキル | 初期必殺技ゲージ強化(☆4) | 自身の初期必殺技ゲージを100%アップ |
援護スキル | 【覚醒する獣の力】ケヴィン援護スキル | 必殺技発動時、自身と控えの闇属性ダメージを12%アップ(10秒) |
HP | 277(1956) |
MP | 152(263) |
力 | 118(879) |
体力 | 108(763) |
知性 | 75(690) |
精神 | 60(552) |
運 | 41(99) |
6位:【大樹の意志に導かれし者】エルディ

武器 | 剣 |
属性 | 風 |
【大樹の意志に導かれし者】エルディは、必殺技のコンボが強力かつ防御スキル(スーパーアーマー)をもつ強キャラです。
攻守ともに優れた性能は初心者でも使いやすいので選出。
✔︎ 必殺技「ハイパーアタック」のコンボが強力。爽快感あり
✔︎ 唯一の専用武器持ち(パラメータUpなし)
スキル名 | 説明 | |
---|---|---|
必殺技 | ハイパーアタック | 剣タイプの物理ダメージを与える |
スキル | 乱れ斬り | 剣タイプの物理ダメージを与える |
スキル | 大樹の力 | 自身にスーパーアーマーを付与(60秒) &体力を45%アップ(60秒) |
援護スキル | 初期必殺技ゲージ強化(★4) | 自身の初期必殺技ゲージを100%アップ |
援護スキル | 【大樹の意思に導かれし者】エルディ 援護スキル | コンボ数が30以上の時、自身と控えの力を10%アップ(継続) |
HP | 246(1820) |
MP | 157(157) |
力 | 106(826) |
体力 | 90(682) |
知性 | 86(738) |
精神 | 69(591) |
運 | 44(102) |
7位:【崖落とし】ラルク

武器 | 斧 |
属性 | 水 |
【崖落とし】ラルクは、総合ステータスが高い強キャラです。
防御スキル(スーパーアーマー)を持ちシンプルで使いやすいこと、水属性で今月のイベントでも活躍できるため選出。
✔︎ 水属性高火力物理アタッカー
✔︎ スーパーアーマー付与でコンボを繋げやすい
名称 | スキルの説明 | |
---|---|---|
必殺技 | 地閃殺 | 自身の必殺技ゲージ上昇率+50%(6秒) & 斧タイプの物理メージを与える |
スキル | 脳天唐竹割り | 斧タイプの物理ダメージを与える |
スキル | 不屈の闘志 | 自身にスーパーアーマーを付与(60秒) & 自身の体力と精神をを35%アップ(60秒) |
援護スキル | 初期必殺技ゲージ強化(☆4 ) | 自身の初期必殺技ゲージを100%アップ |
援護スキル | 【砦落とし】ラルク援護スキル | 必殺技発動時、自身と控えの水属性ダメージを12%アップ(10秒) |
HP | 267(1911) |
MP | 128(237) |
力 | 125(910) |
体力 | 102(735) |
知性 | 80(712) |
精神 | 84(658) |
運 | 36(94) |
聖剣伝説 ECHOES of MANA|リセマラ終了の目安は?
上記で紹介した★4キャラのうち2体がリセマラ終了ラインです。
※ガチャチケットでは最新のキャラが出ません。
精霊石で新キャラ1体+ガチャチケットで気になるキャラを引くのがおすすめです。
聖剣伝説 ECHOES of MANA|リセマラの効率的なやり方
聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)のリセマラの効率的なやり方を解説します。
ここから今すぐ無料でプレイ!
効率的なリセマラ手順は以下です。
- アプリをダウンロード
- 主人公の性別を選択(後から変更不可、性能・ストーリーに影響なし)
- 名前を選択(後から変更可能)
- チュートリアルをスキップ(1回目は不可)
- ★3キャラ1体確定チュートリアル限定ガチャを引く(何度でも引き直し可能)→回復スキルを持つシャルロットがおすすめ
- 画面右プレゼントマークをタップして精霊石、★4キャラ1体確定ガチャチケットを一括で受け取る
- トップ画面下のガチャボタンを選択
- 狙いたいキャラがピックアップされているガチャを引く(右上からスキップ可能)
- 目当てのキャラが当たらなかった場合、右上のメニューを開く
- 右下「タイトルへ」をタップ
- 右下「サポート」をタップ
- ユーザーデータ削除をタップ
補足:ゲームのプレイスタイル別に当たりを解説

補足としてプレイスタイル別に当たりを解説していきます。
①ソロでストーリーを中心に遊びたい場合
ストーリーを中心に遊びたい場合、自分以外のキャラに回復ができるキャラが当たりです。
②イベントをマルチプレイで遊びたい場合
マルチプレイを中心に遊びたい場合、月初に実装されるキャラが使いやすいです。
イベントボスに対して有利属性かつ使いやすいスキルを持っている傾向にあるので、今からでもプレイしやすいです。
③ランキングイベントに挑戦したい場合
クリアタイムを競うランキングイベント「闘技大会」にも挑戦してみたい場合は、最強キャラランキングをご覧ください。
中旬から下旬に最適化されたキャラが実装される傾向にあるので、聖霊石を温存しておくのもありでしょう。
まとめ:迷う場合は実際にキャラを動かして使ってみよう!
今回、聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ/エコマナ)のリセマラ当たりランキングを紹介しました。
迷う場合、実際にキャラを動かして使ってみるのが一番いいです。
※本作ではガチャを引く前にキャラを動かして試すことができるシステムが導入されています。
実際に使ってみて「使いやすい」と思えるキャラがいればそのキャラを狙いましょう。
ここから今すぐ無料でプレイ!
「時間に余裕がある」という場合、火力が上がるメモリージェムを同時に当てるとアタッカーの火力を大きく上げることができます。
ピックアップされていれば一緒に狙ってもよいでしょう。
※メモリージェムはキャラのステータスをアップ、パッシブスキル(常時発動するスキル)を付与する装備のようなもの