2022年4月27日にリリースされたスマホ向けゲームアプリ「聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)」
最近だと聖剣3のリメイクが累計100万本を突破するなど人気が高いゲームの新作ということもあり「面白い?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、聖剣伝説 ECHOES of MANA を約3ヶ月プレイした筆者が本音でレビュー。
本作の魅力と残念な点をプレイ画像、プレイ動画付きで紹介しています。
※2022年8月5日更新
聖剣伝説 ECHOES of MANA (エコーズオブマナ)とは?ゲーム内容とストーリーのあらすじ
まだプレイしたことがない方のために、どんなゲームか簡単に紹介します。
最大6キャラ編成で楽しむ「王道の2DアクションRPG」

聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)は、スクウェア・エニックス提供のアクションRPGゲームアプリです。
歴代シリーズ(リメイク除く)と同様、本格的な2Dアクションを楽しむことできます。
本作では最大6キャラを編成、控えとキャラを入れ替えながらクエストを攻略。
会話形式で進んでいくメインクエストだけでなく、マルチプレイやランキングイベントなどコンテンツも豊富です。
歴代シリーズのキャラが登場する「クロスオーバーストーリー」

ストーリーについて公式サイトでは、「歴代の聖剣伝説シリーズキャラとオリジナルキャラが織りなすクロスオーバーストーリー」と紹介されています。
※クロスオーバーストーリーとは、複数の独立したストーリーが一時的にひとつのストーリーを共有、進行させる物語のこと。
聖剣歴代シリーズのキャラが度々登場するものの、本編に大きな影響はないので、シリーズをプレイしたことがない人でも「ストーリーが分からない」ということはないのでご安心ください。
聖剣を探すシンプルなストーリーながら、謎めいた展開が魅力です。
チュートリアルは短いので、主人公を選ぶだけで、聖剣シリーズの新作アプリを今すぐ楽しむことできます。
聖剣伝説 ECHOES of MANA レビュー!約3ヶ月プレイした本音

以下、筆者が聖剣伝説 ECHOES of MANA を3ヶ月実際にプレイした評価レビューです。
項目 | 評価 | レビュー |
---|---|---|
ストーリー | ☆☆☆☆ | 聖剣を探すシンプルなストーリー。謎めいた展開が気になる 序盤はやや退屈だが、章が進むごとに先が読めず面白い |
ゲームの面白さ | ☆☆☆☆☆ | メインクエストの難易度が程よい クリアタイムを競う闘技大会、ギャバジンの塔などエンドコンテンツもある |
キャラクターの魅力 | ☆☆☆☆☆ | 立ち絵、2Dグラフィックどちらも非常に良い |
操作性 | ☆☆☆ | 武器によっては操作しづらいキャラもいるが、コンボの爽快感がある ある程度慣れは必要。ロード時間にやや時間がかかる |
総合評価 | 4.2 | 原作ファンでなくても聖剣シリーズの世界観を楽しめる良作ゲームアプリ |
今現在も現役で遊んでいますが、「作業ゲーではなくやりごたえがあり、かなり面白い」と感じています。
最近は対戦・協力がメインのアクションゲームアプリも多いですが、正直マルチプレイは疲弊してしまうこともありますよね。
本作は、アクションが苦手な人でもメインクエストをゆっくり進めながらソロでも楽しむことが可能です。
逆に、やりこみたいという人も月末に開催されるランキングイベント闘技大会で「繰り返し挑戦して自分のスキルが上がってクリアタイムを縮める」というアクションゲームのシンプルな面白さを味わうことができるのが魅力です。
▼第3回闘技大会プレイ動画
「スマホでプレイするなら2Dのアクションゲームが楽」「エルフや精霊などが出てくるファンタジーRPGが好き」という方におすすめできるゲームアプリと言えるでしょう。
※随時アップデートで改善されています
ここから今すぐ無料でプレイ!
関連記事
◇高評価ゲームアプリ最新版
聖剣伝説 ECHOES of MANA 7つの魅力!面白い点

おすすめできる点は何か?
聖剣伝説エコマナの魅力は以下7つに集約されます。
- 世界観のクオリティが高い
- ストーリーはシンプル!謎めいた展開に惹かれる
- グラフィックが綺麗
- 原作キャラが登場するのが嬉しい
- 戦闘が本格的
- 声優のボイス付きで臨場感がある
- 王道RPGが逆に新鮮
それぞれ具体的に紹介していきます。
1.世界観のクオリティが高い

聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)には魅力的な設定に個性豊かなキャラクターが数多く登場します。
ゲームを進めていくだけでアニメを見ている感覚でファンタジーの世界を楽しむことが可能です。
マナの樹、聖剣使い、魔法使い、武器屋、鍛冶屋などRPGファンが好きな要素がたくさん詰まっています。
スーファミ、プレステで一世を風靡したゲームタイトルだけあってユーザーの期待を裏切りません。
2.ストーリーはシンプル!謎めいた展開に惹かれる

※ネタバレしないよう無難な画像を選んでいます。
ストーリーの一部は登場人物との会話形式(選択式)で進んでいきます。
専門用語が多く難解なストーリーで読者を置いていくゲームも多いですが、本作はシンプルで分かりやすいのでストレスがありません。
会話の選択肢があることでゲームの世界に入り込みやすいのは魅力と言えるでしょう。
聖剣伝説シリーズの続編というわけではないので、初めての方でも安心して楽しめます。
※選択肢でストーリーは変わりません。
3.グラフィックが美しい

キャラの魅力はもちろん、光の演出などグラフィックが美しいです。
特にマナの精霊のエフェクトがとても綺麗です。
ぜひ、クエストの細部を彩る鮮やかな光に注目してみてください。
4.原作キャラの登場でファンが歓喜

「ホークアイとかリース、めちゃくちゃ使ってた!」など懐かしのキャラが登場するだけでテンションが上がっているユーザーも多いです。
ファンからすると当時好きだったキャラが新作ゲームで出てくるだけで「最高」となるのでしょう。
筆者も聖剣シリーズをやったことがあるので、どこかノスタルジックな気持ちになりました。
そう聞くとシリーズをプレイしたことがない方は不安になるかもしれませんが、ストーリーは原作を知らなくても分かる内容です。
歴代シリーズをプレイしていない方でも全く問題ありません。
5.戦闘が本格的!徐々に難しくなっていくメインクエストのゲームバランスが良い

「ボスが強かった」「やや難易度が高い」「スーファミと同じ感じ」などゲームが本格的なことを喜んでいるユーザーも多いです。
逆に「ゲームバランスが良くて進めやすいし、育成もやりがいがある」との声もあり、序盤はほどほどの難易度という印象を感じている方が多いようです。
個人的に最初は簡単過ぎて面白さを感じづらかったですが、徐々に上がっていく難易度にやりごたえがあると感じました。
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|無課金でもクリアできる?ガチャを引かずにプレイしてみた
6.キャラは声優のボイス付きで臨場感あり!

本作はキャラクターそれぞれに声優がいます。
最近だと好きな声優さんがいるからゲームを始めるという方も増えていますよね。
「絵やグラフィックの評判がいいだけに、フルボイスじゃないのは惜しい」と感じました。
以下、聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)オリジナルキャラクターの声優さんです。
キャラクター名 | 声優 |
---|---|
キルト | 西山 宏太朗 |
キルテ | 遠野 ひかる |
ダッフル | ファイルーズ あい |
ハニカム | 田丸 篤志 |
ひつじ | 村瀬 あゆむ |
ブランケット | 豊永 利行 |
ラシャ | 種崎 敦美 |
モスリン | 三澤 沙千香 |
レディ・モティ | 豊口めぐみ |
ワッツ兄貴 | 田村 陸心 |
ニキータ・ザ・キャット | 吉野 裕行 |
マナの女神 | 田村ゆかり |
7.王道のRPGが逆に新鮮

最近のゲームアプリは設定が複雑だったりすることも多いですが、本作は王道のRPGです。
どこか懐かしくて今のゲームにはない普通さが逆に新鮮です。
最近だと鬱展開のスマホゲームも少なくありません。
マナの樹をめぐるストーリーで自然豊かな土地を歩き回るだけで癒される人も多いでしょう。
ゲーマーに嬉しいシステム機能
聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)にはスマホアプリのゲームファンに嬉しい機能が数多くあります。
- 最初のガチャは無限で引き直しが可能
- チュートリアルが短く直感的にプレイできる
- スキップしても会話ログを表示して見ることが可能
特に印象的だった2点を紹介します。
1.チュートリアルのガチャは無限で引き直しが可能

最初のガチャは☆3キャラ1体が確定!さらに何度でも引き直し可能です。このガチャではガチャ最高レアの★4は出ないので、そこまでこだわる必要はありません。
聖剣3に登場したシャルロットが回復スキルを持っているので一番おすすめです。
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA チュートリアルガチャの当たり5つ
※登録報酬で精霊石が貰えます。
2.チュートリアルが短く直感的にプレイできる
チュートリアルが短いので説明を読む手間がほとんどありません。
最近のゲームは操作の説明が長すぎてプレイする前に面倒になるようなものもありますが、本作は直感的にプレイできるのでステータスや複雑なシステムを理解する必要がありません。
人によっては説明不足と感じるかもしれませんが、プレイしていると直感的にプレイできる良さに気付くはずです。
聖剣伝説 ECHOES of MANA の残念な点、改善された点
ここまで本作の魅力だけを伝えてきましたが、不満の声はもちろんあります。
それぞれ詳しく紹介していきます。
操作性を指摘する声も

そもそも「スマホの仮想コントローラーが苦手」と感じる方も結構多いようです。
普段コンシューマーゲームをプレイしている方は最初慣れないかもしれませんが、本作はコンボが気持ち良く他のゲームにはない魅力があります。
「うまくプレイできない」という人はキャラによって操作のしやすさが変わるので、自分に合う武器のキャラを使ってみると良いかもしれません。
ガチャを引く前にキャラを実際に操作して試すシステムがあります。
ここから今すぐ無料でプレイ!
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|最強キャラランキングTOP7
端末のスペックによっては動作が重い?
ユーザーから以下の声が散見されます。
- ロード時間が長い
- 電池消費が気になる
筆者はiPhone Xを使用していますが、そこまで重いとは感じませんでした。
しかしながら、アクションゲームのためやや電池の消費が気になるという印象です。外でプレイする際は電池の残量に注意が必要と言えるでしょう。
動作が重い場合、グラフィックを低画質にすると軽くなります。
進化素材、上限突破アイテムが手に入りづらい?

一般的なゲームアプリと同様に、本作でもキャラを重ねてレベル上限を上げることが可能です。
リリース当時は限界突破アイテムの入手手段が限定的でしたが、現在は素材の緩和が進み、新規でもプレイしやすい環境となっています。
イベントで限界突破の素材を入手できるようになり、ガチャで手に入れたキャラを交換するシステムも近日実装予定です。
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA |神獣の霊像とは?入手方法と使い方を解説
欲しいキャラの一点狙いは難しい?限界突破について

聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)のガチャは精霊石やキャンペーンで配布されるチケットで引くことができます。
前述した通り、限界突破することでレベルの上限が上がり、スキルが強化されます。
※精霊石は購入以外にも配布やクエストクリアで獲得可能
レアキャラのガチャ確率は一般的ではないでしょうか。
レア度 | キャラクター | メモリージェム |
---|---|---|
★4ピックアップ | 1.5% | 0% |
★4 | 1.5% | 1.5% |
★3 | 14% | 7% |
★2 | 50% | 24.5% |
※ガチャ時に獲得できるポイントでキャラ交換も可能
さらに、以下の導入で欲しいキャラが引きやすくなりました。
- ガチャは初回半額が導入
- 単体ピックアップガチャの導入
- ガチャチケットの配布
メモリージェム(キャラの装備のようなもの)は配布で貰えるものが多いためプレイに支障はありません。
また、最高レアの★5はゲーム内のクエストで獲得できるので、課金必須のゲームではありません。
スタミナ制にユーザーの不満の声も?

多くのスマホゲームでもそうですが、基本無料でプレイできる代わりにスタミナ制が採用されています。プレイし続けるにはスタミナ回復アイテムを使うか待つ必要があります。
本作でも初期は「スタミナが足りない」と不満の声が大きかったですが、現在はアイテムの配布が増えたことでほぼありません。
闘技大会(ランキングイベント)は賛否両論

本作ではスコアを競い合うランキングイベント「闘技大会」で武器を獲得可能です。
ランキングの順位によってもらえる報酬が異なるため、賛否両論となっています。
他のゲームでもそうですが、「誰かと競い合うことが苦手」という方はイベントを無理にプレイする必要はありません。
武器が本編クリアに必須というわけではないので、自分のペースで楽しめるかどうかがポイントとなりそうです。
→ 先日の生放送で闘技大会以外でのパラメータ武器入手について検討していると発表されました。
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|闘技大会攻略!スコアを伸ばすポイント7つ
聖剣伝説 ECHOES of MANA |ストアの評価はどう?
ここまで、魅力と残念な点(改善された点)について紹介してきましたが、客観的な評価が気になるという方もいるのではないでしょうか。
聖剣伝説 ECHOES of MANA のストア評価は以下です。
ストア | 評価 |
---|---|
App Store | 4.4 |
Google Play | 2.1 |
※評価は2022/8/3時点
聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ)のストア評価は賛否両論です。
レビューを見ると、戦闘の面白さ、キャラクターの立ち絵、グラフィックや世界観が魅力的であることからゲームを楽しんでるユーザーは多いです。
しかしながら、日々アップデートで改善されるものの、操作性、バグ、ロード時間の重さを指摘する声があるのは否めません。
特に、Google Playの評価は結構辛口です。
改善の要望を運営に伝えるため、何度も繰り返しレビューをしている人も少なくないです。
逆に言うと、それだけファンに愛されている作品とも言えるかもしれません。
具合的なゲーム名はここでは触れませんが、有名なゲームアプリでもストアの評価が低いことは多々あります。
ここから今すぐ無料でプレイ!
新規限定!精霊石5,400個、★3プリムがもらえる!
事前登録をしていない人も以下アイテムが配布で同様に貰えます。
[PR]新規限定で豪華プレゼント!

ログインボーナスが毎日配布されるので、始めるなら早めにダウンロードしておいた方がいいでしょう。
配布アイテム | 貰える数 |
---|---|
精霊石 | 2,700個(事前登録報酬) 2,700個(特別ログインボーナス) |
★4キャラ確定ガチャチケット | 1枚 (事前登録報酬) |
★3プリム(ブーメラン) | 1(事前登録報酬) |
★4神獣の霊像 | 1(事前登録報酬) |
ヌイヌイ像 | 1(事前登録報酬) |
覚醒のオーブ | 100(事前登録報酬) |
★4メモリージェム「垣根を越えた共闘」 | 1(事前登録報酬) |
ルク | 5,000 |
AP回復アイテム(小) | 3 |
SP回復アイテム(小) | 3 |
※貰えるアイテムは変更になる可能性があります
さらに、8月4日からリリース100日記念でガチャが最大100回せる豪華なキャンペーンも始まります。

ぜひこの機会に始めてみてください。
ここから今すぐ無料でプレイ!
聖剣伝説 ECHOES of MANA 事前登録PVと基本情報
▼アプリ基本情報
タイトル | 聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ) |
ジャンル | アクションRPG |
リリース日 | 2022年4月27日 |
価格 | 基本無料(アイテム課金あり) |
App Store | ![]() |
Google Play | ![]() |
企画・制作 | 株式会社スクウェア・エニックス |
企画・開発会社 | Wright Flyer Studios |
参照:https://www.jp.square-enix.com/seiken_eom
© 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS
関連記事
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|最強キャラランキングTOP9!リセマラ当たり5選
◇聖剣伝説 ECHOES of MANA|攻略まとめ