ひずみの果実

聖剣伝説 ECHOES of MANA|「ひずみの果実」攻略方法!倒し方を動画付きで解説

2022年7月15日、聖剣伝説 ECHOES of MANA(エコーズオブマナ/エコマナ)で実装された新クエスト「ひずみの果実」の攻略方法を動画付きで解説。

※実装初日の撮影のため参考程度にご覧ください

関連記事
聖剣伝説 ECHOES of MANA|攻略まとめ

記事一覧
#聖剣エコマナ

聖剣伝説 ECHOES of MANA|「ひずみの果実」攻略方法を解説

「ひずみの果実」の敵である黒壇の騎士は有効属性、有効武器がないので、基本的には手持ちの強キャラを編成して攻略しましょう。

以下、攻略動画と解説です。

黒壇の騎士【必殺技連射】攻略

必殺技ゲージの上昇率アップ、与えるダメージがアップされているため、敵の攻撃を避けながら必殺技を連発します。

敵の攻撃パターンは以下です。

  1. 直線攻撃「これで終わりだ」
  2. 雷攻撃(ボックスの赤範囲出現) ※HPが足りない場合は避けましょう
  3. 冥天の黒雷(渦上の赤範囲出現)
  4. うずくまる(紫ゲージ出現)
  5. バリア破壊(攻撃チャンス)
  6. 昏天黒減斬(横に大きく飛行攻撃)※上記動画では攻撃前に倒しています

黒壇の騎士【火事場の馬鹿力】

上記動画をご覧頂くと分かると思いますが、HPが高いと敵にほとんどダメージが通りません

そのため、回復キャラを入れるとクリアが難しいです。

HP25%以下で特殊効果が発生するまでダメージをくらい、とにかく高火力で押し切るしかないのではないでしょうか。

操作するキャラ以外は遠距離アタッカーにした方がSランクが安定しそうです。

黒壇の騎士【ダメージ反射】攻略

※動画はキャラを交代する様子

特殊効果でHP50%以上の時、攻撃時に反射ダメージ & 控えのHP回復、自身が与えるダメージがアップされます。

回復キャラを編成控えのキャラと交代しつつ敵を攻撃しましょう。

難易度は高いです。

単発高火力のスキルを持っているキャラ(【花開く魔力】アンジェラ、【砦落とし】ラルク)は、ダメージ反射が少ないので比較的楽にクリアできるようです。

聖剣伝説 ECHOES of MANA|ひずみの果実とは

ひずみの果実

「ひずみの果実」は、プレイヤーに影響を与える特殊な効果がバトル中に発生する常設の高難易度クエスト

※一部ミッションを除き、高難易度クエスト「ひずみの果実」に終了期間なし
※今後のアップデートで「クエスト→高難易度」への移動を予定

発生する特殊効果

発生する特殊効果は以下です。

クエスト発生する特殊効果
黒壇の騎士【必殺技連射】・必殺技ゲージの上昇率アップ
・必殺技で与えるダメージアップ
黒壇の騎士【火事場の馬鹿力】・HP25%以下の時、自信が与えるダメージと受けるダメージがアップ
黒壇の騎士【ダメージ反射】・HP50%以上の時、攻撃時に反射ダメージ &控えのHP回復、自身が与えるダメージがアップ

※ステージで発生する特殊効果は、一部のメモリージェウの効果発動の条件には含まれない
※発生する特殊こうかは各クエストのパーティ編成画面左下の「ヒント」に記載

発生する効果をうまく利用できれば、バトルを有利に進めることができます。

報酬について|交換所で覚醒オーブも交換可能!

特定のミッションをクリアすると、最大1,000個の精霊石が入手可能!

クエストやミッションをクリアすることで入手可能な高難易度EPは、交換所で覚醒のオーブと交換可能です。

さらに、期間限定のミッションでは回復薬や経験の書を獲得可能です。

タイトル聖剣伝説 ECHOES of MANA
App StoreApp Store
Google PlayGoogle Play
リリース2022年4月27日
価格基本無料(アプリ内課金あり)
企画・制作会社株式会社スクウェア・エニックス
企画・開発会社Wright Flyer Studios
公式サイトURLhttps://www.jp.square-enix.com/seiken_eom/

【最新記事】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です