アリスフィクション評価レビュー|パズルは面白い?実際にプレイした本音

2022年7月27日にワンダープラネット株式会社からリリースされた新作ゲームアプリ「アリスフィクション」のレビュー記事です。

本記事では、アリスフィクションを実際に遊んで感じた「面白い点」と「残念な点」を正直に紹介。

育成システム、ガチャについても解説しています。

関連記事
高評価ゲームアプリランキング

※目次はタップで開閉できます。

目次

アリスフィクションは「仮想空間が舞台のパズルRPG」

アリスフィクションプレイ評価レビュー

※チュートリアル直後のホーム画面

アリスフィクションは、現実を超えた仮想空間「ALICE」を舞台に、世界の真実を探っていくスマートフォン向けパズルRPGです。

パズルを色合わせしていく斬新なバトルを楽しむことができます。

ホーム画面も近未来風でかっこいいです。

アリスフィクションの面白い点、良い点

1.「チュートリアルから楽しい」

アリスフィクションのチュートリアルは長さが丁度よく、ムービーは見ていて面白いです。

※ダウンロード直後の画面

「アリスフィクション」とタイトル名を呼ぶナレーション。

「さあ、あなたも仮想空間[ALICE]で第二の人生をはじめましょう」のフレーズが独特で面白い!

ゲーム全体を通して流れるEDMサウンドも心地良いです。

最初に流れるムービーがいきなりかっこいいです。

チュートリアルでは本作の世界観をサクッと教えてくれます。

現実とは違う仮想空間にログインするという設定が面白いと感じました。

2.「好きなキャラを選んでゲームを始められる」のは高評価

ガチャで排出される最高レアの★3でゲームを始めることができるのはかなりユーザーフレンドリーと言えるでしょう。

3.戦闘「制限時間内でパネルを割るパズル」が面白い!

アリス・フィクションは戦闘システムのパズルが独特で面白いです。

具体的にどうプレイするのか詳しく紹介していきます。

隣合った同色パズルを繋げて割ることで敵に攻撃

画面下にある4色のパネルを操作、同色のパネルを繋げて必殺技を繰り出すことで敵に攻撃していきます。

スキルパネルを割るとクラッシュスキルが発動

ターン制バトルですが、時間のゲージがあることでスリルある戦闘を楽しむことができます。

スキルパネルはLv.アップ!威力が上がるのが気持ちいい

スキルパネルは繋げることでLv.アップ

繋げることでクラッシュスキルの威力が上がります。

オート3倍速もあるので、Z世代の若者から忙しい社会人までプレイしやすい

ここまで読んで「難しそう」と思う方もいるかもしれませんが「パズルが苦手」という方でも問題ありません。

戦闘はフルオート、2倍、3倍速も選択可能です。

HPが0になると味方は徹底…編成していないキャラもバトルに参加!

編成したキャラのHPがなくなると味方は徹底しますが、控えのキャラもバトルに登場します。

属性システムは一般的なRPGゲームと近い

キャラと敵にはそれぞれ属性があり、弱点属性の攻撃はより多くのダメージを与えます。

光と闇はお互いに強いダメージを与える仕様です。

4.キャラ以外のイラストも綺麗

キャラに1つ装備させることができるワールドメモリーのグラフィックが綺麗です。

キラキラした演出もワクワク感があります。

※ワールドメモリーはガチャ以外でも入手可能

5.イベントクエストはスキップ機能で周回が楽

本作はイベントもフルボイスなのでテンポ良くストーリーを読み進められます。

一般的なゲームアプリだとイベントは周回が面倒だったりしますが、スキップ機能があるので周回がめちゃくちゃ楽です。

イベントの流れ

以下、イベントの流れです。

  1. イベントクエストをクリアしてボス挑戦パスを入手
  2. ボス挑戦パスを使用してボスを倒すと討伐ログを入手
  3. 討伐ログを豪華報酬と交換

フルボイス&イベント限定報酬

ワールドメモリーを獲得可能です。

アリスフィクションの育成は大変?

RPGゲームといえば気になるのが育成システム。

本作では、総戦力が表示、おまかせ編成(戦力が最高になるように出撃メンバーを自動で編成)もあるのでパーティーを作るのは楽です。

※本作でパーティーに編成できるキャラは最大6人
※4人がメイン、2人の控えはHPが0になると代わりに登場

キャラ育成システムは以下4つです。

  1. レベル
  2. 拡張
  3. スキル強化
  4. 覚醒

それぞれ解説していきます。

1.キャラのレベルはプレイヤーランク依存、クエストやアイテムで上げることが可能

キャラのレベルはクエストでエナジーを消費したり、デイリーミッションの報酬としてもらえるアイテムで上げることが可能です。

※プレイヤーランク=キャラLv.上限
※プレイヤーランクを上げるとキャラLv.上限が解放

2.拡張

メインクエストなどで獲得できる「拡張アイテム」を使うことでキャラのステータスを上昇させることが可能です。

クリア済みのクエストはスキップできるので、長時間周回する必要はありません。

※拡張スロットにはキャラLv.の制限がかかっているものがあります

3.スキル強化

「スキル」はクエストなどで手に入るアイテムで強化できます。

前述した「拡張」と「スキル強化」はおまかせで強化でワンタップでレベルを上げることが可能

4.覚醒

「覚醒」は一般的なゲームアプリでいう限界突破です。

キャラはアイテムを使って覚醒させることでレアリティが上がる仕組みです。

覚醒に使うアイテム「アニマ」はガチャでキャラが重複した場合だけでなく、メインクエストで集めることができるのは良心的だと言えるでしょう。

しかしながら、一日の挑戦回数に制限があるためコツコツと毎日プレイする必要があります。

アリスフィクションのガチャについて

アリスフィクションのガチャについて簡単に解説します。

確率と天井

レアガチャの★3キャラ出現確率は2.5%、★5ワールドメモリーは4%です。

ガチャは天井がある(キャラ200連、ワールドメモリー120連)なので、クォーツを貯めておけばピックアップされているキャラを手に入れることができます。

限界突破あり

  • すでに獲得しているキャラが出現した場合、「アニマメダル」に変換
    • 「アニマメダル」はアニマ取引所で「アニマ」と交換可能
    • 「アニマ」は、キャラの「覚醒」や「キャラ解放」をする際に必要

覚醒はメインクエスト 01-01(HARD)クリアで解放

チュートリアルのガチャは何度でも引き直し可能

前述した通り、最初のガチャは、「10連無料で何度も引き直しが可能」です。

10回引くの10キャラ目に、以下★3キャラ5体の中から1体確定で出現します。

キャラクター名属性タイプ攻撃の種類
ランスロット攻撃物理攻撃
アマデウス妨害特殊攻撃
アスクレピオス回復特殊攻撃
ヒポクラテス回復特殊攻撃
宮本武蔵攻撃物理攻撃

★2キャラは複数体出るので、何度かやり直した方がいいです。

とはいえチュートリアルガチャで出現する★3キャラは限られているので、このガチャにそこまでこだわる必要はないでしょう。

ガチャの種類

ガチャではキャラクターやワールドメモリー(装備)が当たります。

ガチャ説明
リリース記念ガチャ購入クォーツを消費して1回のみ利用できるガチャ
★3キャラが1体確定
リリース記念★5確定WMガチャ購入クォーツを消費して1回のみ利用できるガチャ
★5ワールドメモリー1枚確定
1日1回無料ガチャ1日1回無料で利用できるガチャ
★3キャラも出現
ピックアップガチャ新キャラの出現率がUPしたガチャ
ピックアップWMガチャ新ワールドメモリーの出現率がUPしたガチャ
レアガチャ購入クォーツ、無償クォーツまたは専用ガチャチケットを消費して利用できるガチャ
ピックアップなし
レアWMガチャ購入クォーツ、無償クォーツまたは専用ガチャチケットを消費して利用できるガチャ
ピックアップなし
ノーマルガチャキャラの強化素材、ワールドメモリーの強化素材を入手できるガチャ

※リリース時のガチャ

アリスフィクションの残念な点4つ

以下、アリスフィクションを実際にプレイして感じた残念な点です。

1.必要なデータのダウンロードが多い

チュートリアル中に必要なデータのダウンロードがあります。

スマホのストレージが少ない人にとって表記されているサイズ以上に空きが必要なため、注意が必要です。

※詳しくは後述しています。

2.バトルの時間が長め

1クエスト2バトルあるため、1バトルの時間がやや長めです。

空き時間にサクッとプレイしたいという場合は他のゲームも候補に挙がるでしょう。

3.ゲームプレイ中に課金アイテムの宣伝がある

プレイヤーランクが上がるタイミングで課金アイテムの宣伝があります。

現状頻度は多くないので、ほとんど気になりませんが、「苦手」と感じる人もいるかもしれません。

個人的には「欲しい」と思うタイミングで絶妙な値段で宣伝されるので、商売上手だなという印象を感じました。

4.課金でしか手に入らないキャラがいる

アリスフィクションには課金でしか手に入らないキャラがいます。

無料で全キャラを手に入れることができるゲームもあるので、マイナスポイントと言えるでしょう。

とはいえ、パックの値段設定は良心的です。

アリスフィクションについてよくある質問

完全オートでも遊べる?

完全オートでも問題なく遊べますが、レベル上げは必須です。

あえてレベル上げを一切せずに完全オートで進めたところ2章の最後で全滅しました。

無課金でも遊べる?

本作は、基本無料で楽しめるゲームアプリです。

無課金でも本編をクリアすることはできます。

また、メインクエストはフレンドのサポートを借りることもできるので、クエストの途中でつまづいた場合も先に進みやすいです。

とはいえ、限界突破でレベル上限が上がる仕組みのため、無課金だと対戦(PvP)で上位を取るのなかなか厳しいでしょう。

アリスフィクションの始め方!簡単3STEP

1.まずはダウンロード

※App Store リリース後の画像

App Storeに表記されているサイズは906MBですが、ダウンロード後に軽めのアップデートが入り、さらにチュートリアル中に再度766.38MBのデータが追加されます。

アプリをダウンロードして遊ぶ!

App Store
Google Play

2.名前は最大10文字まで、あとから変更可能

名前は最大10文字まで。

「次へ」をタップするとあなたはどう呼ばれたいですか?と質問。

  • 彼女
  • そのほか

「そのほか」を選択すると入力した名前で呼ばれます。

3.欲しいキャラがいる場合は簡単にリセマラ可能

欲しいキャラがいる場合、リセマラは簡単にできます。

  1. 初回はチュートリアルガチャまで進める
  2. 配布されているクォーツでガチャを引く
  3. 欲しいキャラが出なかった場合、タイトルからアカウントを削除
  4. 2回目以降はチュートリアルガチャまでスキップ

アリスフィクション評価・レビューまとめ

最後に項目ごとに評価・レビューしています。

個人的評価・レビュー

項目評価レビュー
ストーリー☆☆☆☆設定が細かく、仮想空間[ALICE]の世界観に引き込まれる
ストーリーの展開が遅いのがマイナスポイント
ガチャ☆☆☆☆☆チュートリアルガチャで最高レア★3が1体確定でもらえるのがいい
5体から好きなキャラを選び簡単に始められる
いわゆるキャラの限界突破アイテムがクエストでドロップするのはいい
ゲームの面白さ☆☆☆☆パズル×RPGが斬新で面白い
戦闘が長い、ダメージの計算が複雑で理解しにくいのがマイナスポイント
キャラクターの魅力☆☆☆☆フルボイス、キャラストーリーで個性が分かりやすい
歴史の英雄が本作の設定に合わせて女の子の姿で登場
操作性☆☆☆☆フルオート3倍速可能
一見サクサクプレイできそうだが、1バトルの時間が長いので減点
評価4.2流行りを捉えた今風のゲームアプリ
世界観の設定が面白い。よく練り込まれた良作

ストア評価

ストア評価は以下です。

ストア評価
App Store4.7
Google Play3.9

2022年8月24日時点

「世界観が作り込まれている」「パズルの爽快感が抜群」とストアの評価は高いです。

全世界で同時リリースされていますが、海外のストアの評価も高く話題になっています。

アプリをダウンロードして遊ぶ!

App Store
Google Play

アリスフィクションのストーリーは面白い?序盤のあらすじ

最後に序盤のストーリーを少し紹介します。

「ネタバレが気になる…」となりそうな場合、先にダウンロードしてお楽しみください。

アプリをダウンロードして遊ぶ!

App Store
Google Play

まず、チュートリアルの演出が今風で面白いです。

いきなりエラー。

謎の少女が登場。

仮想空間[ALICE]が舞台。

現実とリンクしているのが面白いです。

白衣の男が登場。

クロノグラフとは一体?

初めて訪れた場所ではないことが判明。過去が気になる展開。

敵はいきなり登場します。

なぜ登場するかという設定が興味深いです。

アプリのアイコンにもなっている華奢な少女「ミナト」の登場。

主人公は一体何者なのか?

アプリ基本情報

タイトルアリスフィクション
リリース日2022年7月27日
ジャンルRPG、パズル
サイズ906MB
価格基本プレイ無料(アプリ内課金あり)